お肌に異常が生じていないかよく注意して使用してください。
化粧品がお肌に合わないとき、即ち次のような場合には、使用を中止してください。
そのまま化粧品類の使用を続けますと、症状を悪化させることがありますので、皮膚科専門医等にご相談されることをおすすめします。
(1)使用中、赤味、はれ、かゆみ、刺激、色抜け(白斑等)や黒ずみ等の異常があらわれた場合
(2)使用したお肌に、直射日光があたって上記のような異常があらわれた場合。
傷やはれもの、しっしん等、異常のある部位にはお使いにならないでください。
目に入ったときは、直ちに洗い流してください。
パフが汚れたときは、水またはぬるま湯に中性洗剤を薄くとかしてやさしく押し洗いをし、十分にすすいだあと、水気を取り、日かげでよく乾かしてからお使いください。
破損や劣化の原因となりますので、スポンジクリーナーやメイククレンジング料のご使用、つけ置き洗いはおやめください。
強くもみ洗いしたり、ねじったりすると、型崩れしたり風合いを損なうことがありますのでご注意ください。